キレイはいろいろ ~スピリチュアル・ビューティー~

時にモデルさんや女優さんから得たキレイなるアイディアや情報発信。

花粉スプレーで春は楽しむ🎵花粉ブロックやアロマのおすすめ

こんにちは!アンナです。

 

みなさん、お元気ですか?

 

この記事では、誰でも綺麗になれる(かわいくなれる、魅力的になれる…など好きな言葉をはめてください)スピリチュアル観点からの知恵も含めて共有しています。


誰でも綺麗になれるので、ご興味がある人は最後までご覧くださいね!

 

花粉が飛んでいるこの季節、ツラく感じてる人も多いと思います。


「せっかくメイクしても崩れる」

「肌荒れする」

「薬を飲んでも何となくかゆい」



完璧に防御できてないような気がしてる人もいるのではないでしょうか?

 

みなさんの大事は素肌を守れないのは大変!!!

そこで、今回は、花粉の付着を防ぐ花粉スプレーのおすすめを共有します。

最後までご覧いただき、ぜひ、快適な春をお過ごしくださいまっせ♡

 

 

 

そもそも花粉ブロックスプレーって?

 

花粉ブロックスプレーとは、吹きかけた箇所にイオンの膜、バリアをつくって顔に直接触れないようにしてくれる優れもの。

 

目には見えませんが、花粉やホコリが体内に入り込むのを防いでくれます。

 

 

アンナも花粉ブロックスプレーを使った日は、かなり快適💛
しっかりとガードしよう!

 

 

annem.hatenablog.com

 


花粉ブロックスプレーのおすすめ5つ

 

さっそく花粉ブロックスプレーのおすすめをお伝えします。
手に入りやすいと思うので、ぜひ、参考にしてみてくださいね!

 

dプログラム アレルバリア ミスト

SHISEIDOの花粉ブロックスプレーは、赤ちゃんでもつかえるやさしい処方。
花粉やホコリをブロックするのはもちろんのこと、保湿、メイクのり持ちアップすると評判高い!

 

●dプログラム アレルバリアミスト

 

厳選成分のみ配合
✅敏感肌パッチテスト済み
✅感覚刺激性テスト済み
✅アレルギーテスト済み
✅ニキビになりにくい処方
パラベンフリー
✅アルコールフリー
✅無香料
✅無着色
✅生後28日~乳幼児使用可

 

◆保湿成分◆
・スーパーヒアルロン酸
・DPコンプレックス(バリア機能整え成分)

 

アンナの周りでも断然人気のスプレー

 

メイク直しにも使えるニャン♡

 

イハダ アレルスクリーン

SHISEIDOの特許技術成分が、花粉を反発させ、付着を防止するブロックスプレー。

花粉の他、ウイルス、PM2.5もブロック!

天然温泉水使用で肌にもやさしいから、吹き付けると気持ちいい!

 

●イハダ アレルスクリーン

 

 ✅アレルギーテスト済み
 ✅パラベンフリー

 ✅6歳から使用可

 

◆保湿成分◆
・天然温泉水

 


アレルブロック花粉ガードスプレー ママ&キッズ

https://o-dan.net/ja/

アース製薬の花粉ブロックスプレーは、1日1回スプレーするだけで花粉、ウイルス、PM2.5ハウスダストから守り、目、鼻、口への侵入をブロック!

実際に子供の鼻水が治まった!

 

●アレルブロック花粉ガードスプレー ママ&キッズ

 

 

✅アレルギーテスト済み
✅無香料
✅無着色
✅低刺激
✅3歳くらいから使用可

 

◆保湿成分◆

 

 

アンナも使用したけど、元気に過ごせたよ♪

 

 

アレルシャット ウイルス花粉イオンでブロック

フマキラーから出ている花粉ブロックスプレー。

ふんわりミストが顔や髪を包み込み、花粉や黄砂、PM2.5、ウイルスを反発、吸着。

目や鼻、口からの侵入を防いでくれます。

粒子の細かいミストなので、メイク崩れの心配もなく快適に過ごせます。

 

アレルシャット ウイルス花粉イオンでブロック

 

✅アレルギーテスト済み
✅アルコールフリー
✅3歳~使用可

 

◆保湿成分◆
特に記載なし

 

 

花粉モーニングアタック

https://o-dan.net/ja/

アロマスプレーはブロックタイプではなく、清涼感タイプ。

天然アロマのペパーミントやティーツリー、ユーカリなどが、のど鼻に清涼感を与えててくれると同時に炎症などをやさしく抑制。

脳へも働きかけてくれるので気分もスッキリくせになる!

 

●花粉モーニングアタック

✅自然療法士推薦
✅天然成分
✅オーガニック
✅防腐剤フリー
✅無着色
✅合成活性剤フリー
パラベンフリー

 

◆成分◆
・ペパーミント(抗アレルギー作用、粘膜の腫れを抑制など)
ティートリー(抗菌作用、抗炎症作用など)
ユーカリ(鼻粘膜の抗炎症作用、鼻づまりの改善、鎮静、殺菌など)
・ラベンダー(呼吸器系の不調を和らげる、抗菌・抗真菌作用など)
・レモン(抗酸化作用でアレルギーを抑制、血中のヒスタミン濃度を減少)
・スイートオレンジ(アレルギー反応を緩和など)

 

実はミカンの皮から花粉症を抑制する成分があると研究からわかっているの

 

ミカンの皮をお風呂に入れるものおすすめだニャン

 

 

 

軽やかに春を過ごそう!

https://o-dan.net/ja/

薬を飲みながら、さらに花粉スプレーをすると、より快適に過ごせます。

 

春のぽかぽか陽気をお散歩やピクニックなどで楽しむことができますよ。

 

ぜひ、みなさんも花粉ブロックスプレーを活用してみてくださいね。

 

 

最後まで読んでくださってありがとうございました。

 

次回にお会いできたら嬉しいです。

 

それでは、また。